講師紹介

外間 直樹

外間 直樹 ホカマ ナオキ

総合評価
4.0
男性
講演料
要相談
講演ジャンル
ストレスケア
対象者
社員・職員(健康経営) 一般市民・お客様 女性 高齢者 学生
形式
講演 研修 ディスカッション オンライン対応可
対応エリア
北海道 東北 関東 北陸・中部 東海 近畿 中国 四国 九州・沖縄
活動拠点
新潟県
speaker_notes 講師PR
私の専門は精神看護学という領域です。心を病んだ人々に対する援助について考える内容です。日頃は看護師を目指す大学生や専門学校生に「こころの健康と予防」「こころの不調とそのケア(援助)」について教えています。これまでの勤務経験は精神科病院の他、精神科訪問看護、精神科デイケア、精神科救急相談員などに携わってきました。

最近は10代~20代の若者や女性の自殺が増えています。そのため2023年は新潟県内(2校)と宮城県(2校)の高校生を対象に「10代のこころの健康とこころの不調」について出前講座を行いました。
10代(小学生・中学生・高校生)からこころの健康(メンタルヘルス)について考えることは大事です。理由は10代から20代は統合失調など、こころの病気が出やすい年代だからです。特に「死にたい」や「消えたい」、「生きている意味や価値がない」といった発言は注意が必要です。また、いじめや不登校、機能不全の家族( AC : アダルトチルドレン )の問題に関する内容も扱います。PTA主催、保護者、子供たちを交えての講演会やグループワークなとができれば幸いです。

その他、一般の方々を対象とした「こころの健康」講演も行います。講演の進め方は、一般的なスクール形式の座学、5~6人単位のグループワーク(演習)、協同学習スタイル(アクティブラーニング)で行います。会場にいる皆様と、やり取りをしながらアットホームな雰囲気で進めたいと考えています。ご依頼につきましては、北は北海道から、南は沖縄県の与那国町までお伺いいたします。または、オンラインで対応いたします。

playlist_add_check主な講演タイトル

  • adjust心のはたらきと"心を健康に保つ"には

    ・こころはどこにあるの?
    ・こころとストレスの関係
    ・ストレスが与える体への影響
    ・ストレスに効果的な物質「セロトニン」
    ・10代からみられる心の不調
    ・気分転換におしゃれをして外出してみる
    ・よく笑い気分を変える

  • adjust"身近で大切な人を守る"ための自殺予防

    ・助けてと誰かに"相談できる力"、援助希求行動とは?
    ・希望を絶やさないことと自殺の予防

  • adjust経営者のメンタルヘルス ~企業の成長と持続可能性のために~

    ・経営する立場と現場を指揮するはざまで生じるストレスとは
    ・経営者(社長、創業者)のストレスが和らぐことについて考える
    ・メンタルヘルスが企業に与える影響と、経営者が健康的な状態を維持するためのヒント
    ・社員、従業員のメンタルヘルスを考える (メンタルヘルスリテラシー)

  • adjust長寿の多い地域 ブルーゾーンから"心の健康"を考える

    ブルーゾーンとは100歳以上の長寿が多い地域 1. イカリア島(ギリシャ)、オグリアストラ地域(イタリア・サルデーニャ島)、3. ニコヤ半島(コスタリカ)、4.ロマリンダ(アメリカ・カリフォルニア州)5. 沖縄県(日本)である。そこには健康と長寿の秘訣として9つのルールがある。ここでは、特に下記の8と9を中心に、心の健康について取り上げてる。

    1. 畑や庭いじり畑仕事、適度な運動を続ける
    2. 腹八分で摂取カロリーを抑えゆっくり食べる
    3. 豆腐や野菜・ナッツなどの植物性食品を摂り肉は控えめにする
    4. 適度に赤ワインを飲む
    5. 愉しみや夢中になれることを行うなど、はっきりとした目的意識をもつ
    6. テレビやパソコンなどの電子機器を使う時間を減らし人生をスローダウンする
    7. 宗教や祖先を崇拝するなどの信仰心を持つ
    8. 家族を第一に考えて家族で集う時間を大事する
    9. 楽しみを分かち合える仲間をもち人とつながることを上げている

     ブルーゾーンの研究は、長寿の秘訣が単に遺伝や環境だけでなく、生活習慣や食事、社会的つながりなど包括的な要素によって形成されている。これらの地域で暮らしている人々の生活から学び、健康的で豊かな人生を目指すためのヒントを得ることができると考える。

expand_more さらに読み込む expand_less 閉じる

help_outlineこの講師に興味がありますか

依頼・相談する
講師へのご依頼・ご相談には、依頼者登録が必要になります。
help_outline 依頼者登録とは

description プロフィール経歴

所属・役職
新潟医療福祉大学 講師
保有資格・免許
看護師、介護支援専門員、看護教員講習会修了、介護教員講習会修了、医療的ケア教員講習会修了
専門分野
精神看護学・精神疾患と障害の基礎・小学生・中学生・高校生など10代の自殺予防・ゲートキーパー・精神障害者ピアサポート・精神障害者地域移行および地域定着支援
経歴
  • 大学院看護学研究科修士課程 修了(2016年)
  • 大学院 保健学 博士課程 就学中
講演実績
新潟県内高校(2校)、宮城県内高校(2校) テーマ : こころの健康と10代に多いこころの不調  / とよさか中高年教養大学(新潟県) テーマ :「中高年者のこころの健康」 / 群馬県精神障害者地域移行・地域定着支援関係者(相談員)2022年度、2024年度研修講師 / 市役所職員対象ゲートキーパー養成講習会講師「相談をして良かったと思う窓口の対応」 / 厚生労働省労働省空港検疫官対象「ストレスと上手に付き合う方法」/ 沖縄県内社会福祉協議会講師「高齢者のこころと体の健康について」

help_outlineこの講師に興味がありますか

依頼・相談する
講師へのご依頼・ご相談には、依頼者登録が必要になります。
help_outline 依頼者登録とは

keyboard_voice健康に関する講演ならば
健康講演.comにご相談ください

健康講演.comでは厳選した講師を紹介し、健康をテーマにした満足度の高い講演を開催し続けています。
ご希望の講師イメージやテーマ、対象者に関することなど、何でもご相談ください。
0120-24-3737受付時間:平日 10:00~18:00
日本成人病予防協会
健康管理士
健康管理能力検定
menu