講演会やセミナーを開催する目的・成果を「主催者として」と「対象者側」に分けて考えてみましょう。
gradegradegrade
主催者としての
目的・成果
取引先や一般市民などお客様を集めて開催する場合
- 来場してほしい対象者は誰か
- どのくらいの来場数を目標とするのか
- 主催者として、来場者に何をアピールするのか、講演開催後、どのような行動を望むのか
- (アンケートなどを利用して)来場者からどのような情報を得るのか
社員や職員などを対象として開催する場合
- 社員や職員に何をアピールするのか、講演開催後、どのような行動を望むのか
- (アンケートなどを利用して)社員や職員からどのような情報を得るのか
gradegradegrade
対象者への
目的・成果
- 学び、知識の習得、気づき、意識の変容、行動変容へのきっかけとなること
- 主催者の存在や事業内容、講演会開催の意図などの情報を得ること
講演会やセミナーを開催するためには、さまざまな検討事項があります。
これらを予め整理しておくと、スムーズな進行につながります。
どのような対象者に「何を伝えるのか」「講演開催後にどのような意識や行動の変容を望むのか」など
内容検討期間、会場決め・講師選定から依頼までの期間、広報物作成から告知のタイミング、募集期間、などを全体的に計画、管理する
見込集客数・利便性・設備(講師が希望する備品)等の諸条件をチェック
全体予算、講師招聘予算、会場費、広報費、参加費徴収の有無など
具体的なテーマ・希望講演内容、資料配布希望の有無、資料データ送信締切日、会場レイアウト、使用機材、講演記録・利用の相談、講演料、交通費、宿泊の有無など
ターゲット設定、利用媒体、チラシ・ポスター作成の有無、講師プロフィールの収集、告知のタイミング、募集方法など
事前の検討事項が整理できたら、当サイトにて講師候補をリストアップします。
講師によっては、打診した後、返答に日数を要することもあります。また、条件が合わないこともあります。
こうしたことを想定して、あらかじめ複数の講師候補を挙げて情報収集し、優先順位を決めておくとよいでしょう。
当サイトを利用して、リストアップした講師候補に連絡します。
講師への連絡をするためには、「依頼者マイページ」への登録が必要です。
登録の方法は
こちらをご覧ください。
実際に講師への連絡をする際には、講師が回答しやすいように、日程、開催場所、具体的なテーマ、希望する講演内容、予算など、必要項目をできるだけ具体的に伝え、確認をとるようにしましょう。
講師と合意し、職場内での確認が済んだら、正式依頼の手続きが必要となります。
「依頼者マイページ」から「正式な講演依頼」を行い、さらに「講演契約申込書」を記入後、会社印・団体印を押印の上、日本成人病予防協会宛てにお送りください。
当会から講師へ正式な依頼~承諾を経て、依頼者様に当会から正式な「講演契約承諾書(押印済み)」をお送りいたします。